
さて、パーマの種類って大きく分けて2種類しかないんですが、サロンごとにいろんなネーミングつけててよくわかりませんよね。
rollant.もその内のひとつなのでしょう、、、
今日はトリートメントウェーブという何とも怪しげなパーマを解説いたします。
『トリートメントでパーマをかける?ってことは痛まない??』
まずご理解いただきたいのは、ノーダメージでかかるパーマはこの世にはないということ!いまのところ
パーマというのは少なからずダメージと引き換えにカール形状ができるというのが基本です。
とはいえ、なるべくダメージを減らしてパーマをかけることは我々にとってはとっても大事なミッションなのです。
そこで、
トリートメントウェーブの登場!!
というわけです。
このパーマは極限まで髪を労わりながらパーマをかけられるひとつの手段なのです。
アミノ酸のリジン、アルギニンを髪内部に浸透させ、55℃の弱い熱を加えることでリジンとアルギニンが髪内部のタンパク質と結合(アルキレン結合)し、ウェーブが形成される特殊なパーマ。
アルカリ未使用に加え、低温加熱(55℃)なので髪への負担は極めて少ない。
メリットデメリットについて。
メリット( ̄▽ ̄)
- ノンアルカリ処方(この時点でダメージ要因が大幅に無くなる)
- 低温なので髪内部のタンパク質を壊しにくい
- 施術がシンプル(1液2液という概念が無く、塗って巻いて加温して流して終わり)
- かけるほどにしっかりかかり長持ちする
- まとめて⇨基本的にローダメージ
まだまだあるのですが、少し複雑な説明を要するのでこの辺りにしておきましょう。
デメリット(´Д` )
- 1週間から10日ほど匂いが気になるという方がいらっしゃる
- 最初のパーマのかかりは弱め
- ショートヘアより、ボブ〜ミディアム又はロングにお勧め=ショートには不向き
と、こんな感じです。
ではパーマの流れを見ていきましょう☺︎
シャンプー後ビフォア ⬇︎
アミノ酸クリーム塗布後、すぐにロッドを巻き55°Cで15分加温。⬇︎
クーリング10分(熱を冷ましています) ⬇︎
クーリング後ロッドアウト ⬇︎
あとは流して終わりやで( ´ ▽ ` )ノ
流したらザックリと乾かす! ⬇︎
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
パーマの1液とか2液とか無いのです!!←衝撃
そして割と時間も早めです。
とりあえずミディアム〜ロングでゆる〜いルーズなパーマを考えている方、パーマダメージでトラウマがある方はコレが激烈にオススメです。
というわけで、トリートメントウェーブパーマのアレコレでした☺︎☺︎☺︎
LINEで予約やご相談もぜひ!!⬇︎⬇︎
rollant公式LINE@
LINE@からもメッセージでご予約できます☺︎
rollant.
03 6380 4031
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎週月曜
こんにちは。rollant.の松原尚輝です
ラクーアの酸素カプセルに入ってエネルギッシュになりたいです。